うきゃ~っ!
新年あけましておめでとうございます
本年もこのハナアノレキをご贔屓によろしくお願いいたします
元旦

ひゃっは~っ、今年のウチのおせちだぜ
今年は奮発して2万円のやつだぜ
とまあ、そんなことはどうでもいいとしてオープニング行ってみよ~!
チャッチャラチャッチャチャッチャチャ~ッ♪
やって来ましたハナアノレキクッキングタ~イム♡
今回はベーコンを作ろう後編だぜっ!
さて前回、豚バラ肉を塩漬けにして冷蔵庫に放り込んだのだが、やっぱりまだ塩が足りない気がして塩を追加したらジップロックのチャックに塩が入り込んでチャックが閉まらなくなっちまった
そこでジップロックを交換して、ついでにカゴメ中濃ソースとハチミツも追加しちゃったぜ(笑)
そして1週間ほど寝かせたのがこれだっ↓

う~ん、なんかグロい、というかゲロい?(笑)
さて、これを塩抜きする
ジップロックを開けるとツ~ンと強烈な臭いが

よ~く洗って、水にさらして30分毎に水を換えて3時間ほど塩抜きをする
塩抜きをする間にもう一つ、こんにゃくを下準備だ

え、こんにゃくをどうするのかだって?
決まってるだろう、アレを作るんだよ、アレを
ナニをナニしてナニするためのアレを作るのだっ!
え、わからないって?
わからない人は、おとーさんに訊いてみよ~(笑)
って、違~うっ、燻製だよ、こんにゃくの燻製を作る下準備をするのだ
こんにゃくなんて燻製に出来るのかだって?
なにか面白いものの燻製は出来ないかと思って調べたらこんにゃくの燻製がビーフジャーキーやスルメっぽい食感で美味しいらしいので作ってみようと思うのだ
まずは、こんにゃくを短冊に切ってフライパンで乾煎りして水分を飛ばす

こんにゃくを乾煎りするとピギュルルルって悲鳴を上げやがる
こんにゃくって、なかなか水分が飛ばないんだな、箸で刺してみたら穴から水分がにじみだしてきた
乾煎りする前に蓮になるまでフォークで穴を開けておくべきだったぜ
テキトーなところで乾煎りを切り上げて鍋に移してチキンコンソメで煮込む
コンソメ4個使えと俺が調べたサイトには書いてあったけどコンソメが2個しかなかったから代わりに麺ツユ入れちまえ
さらに、ピリ辛にするために鷹の爪も入れてみる
塩は入れないって!

5~6分煮込んだら冷めるのを待ってジップロックに移して冷蔵庫にいれて数時間寝かすのだ
そうこうしてる間に豚バラ肉の塩抜き完了!

ちゃんと塩が抜けたか心配だなぁ(笑)
これをキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で乾燥させる
こんにゃくも冷蔵庫で乾燥させる

キッチンペーパーに包んだけどなかなか乾燥してくれないぜ
ピチットシートというやつに包んでおけば水分を吸ってくれるらしいので我が愛騎、真紅のフォルツァMF08で近くのスーパーにピチットシートを買いに行ったけど売っていない!
ディスカウントショップにも売っていない!
ホームセンターまで走って探したらピチットシートは売ってなかったけど「リードおいしくなるシート」なるものを見つけたので購入、代用にはなるだろう

これに、こんにゃくと豚バラ肉を包んで一昼夜冷蔵庫で乾燥させる

乾燥が終わった

こんにゃくはあんまり水分が抜けてないみたい
もう一つ、仕込みをしてたものがある
タマゴだ

上の4つは前の晩に薄めた麺ツユにつけておいた味付け卵
下の二つは味の新境地を開くものキングハナアルキが思いついた必殺料理(スペシャリテ)・・・殺してど~するっ!(笑)
半熟卵をラム酒に塩を大さじ一杯入れたものに4日ほど漬け込んだものだ
嫌な予感しかしないって?
俺も嫌な予感しかしないよ、でも、どんな味になるか試してみたかったんだよぉ
さて、燻製開始だ


豚バラ肉とタマゴから燻製する
他にも色々燻製するけど豚バラは入れたまま時間をかけて燻製するのだ
タマゴを燻製してる間にコンニャクの乾燥が足りない気がするので乾煎りして水分を飛ばすことにしよう

な、なんかコンニャクの匂いが酷いぞ?
これ本当においしくなるのか?

ここまで乾煎りしたけど、まだ水分が多いような気がする、電子レンジでチンしたほうが早いなこれは
ということで電子レンジで加熱すること数回

ここまで乾燥させれば十分だろう、しかし見た目がグロいっ!
これ食べても大丈夫なのだろうか(笑)
そうしてる間にタマゴの燻製がちょうどいい頃合いだ

タマゴの燻製ができた
さて、実食!

上が普通の味付け卵を燻製にしたもの、下が塩ラム燻玉
まずは塩ラム燻玉から
白身は普通のゆでた孫よりも・・・って、孫を茹でてど~するっ!
俺に孫はいないっ(笑)
閑話休題、白身は普通のゆでタマゴよりもキュッと締まっていて良い歯ごたえ、半熟の黄身の食感もいい
そして噛んだ瞬間口の中に広がる・・・笑いを誘う、いや、笑うしかない馬鹿げたラム酒の薫り!?
いや、これ、ラム酒の薫りなのか?
ラム酒の薫りとはなんか違う、それでいてアルコール性の笑うしかない薫りが口の中いっぱいに広がって味は・・・
じょっぺぇ~っ!!!\(◎o◎)/!
しょっぱいを通り越して、もはやじょっぱいの領域に達してしまっている(笑)
あ~っはっはっは、変な笑いが出てきたぜ・・・
まるで触手に全身を弄られるようだぜ
血圧上が上がるぅ(汗)
普通の燻玉の方は・・・
運命~っ!
間違えたっ、うんめぇ~っ!
普通に美味すぎて面白く無いな、母からの評判も良かったよ
次にカニカマとチーズも燻製する

カニカマは表面に付いた煙が酸っぱい感じであんまり美味しいとはいえなかった
チーズは・・・

いい色に燻し上がってるぜ、ちなみにスモークチップはウィスキーオークを使った
では、実食!
んめぇ~~~っ!!!

あまりの旨さに田所ちゃんのおはだけ出ました(笑)
出来立てのまだ暖かくて柔らかい状態も美味かったけど冷めて表面が固くなって中身もキュッと締まった状態はさらに美味かった
こいつはおすすめだぜ
そして次は色々不安が残るコンニャクだ
そしてコンニャクと一緒に生卵も燻製にしてみた

え、え~と、見た目からは信じられないかもしれないけどコンニャクだ
コンニャクと生卵の燻製だ
生卵は3~4時間燻してある
コンニャクは凄い色になっちゃったけど食べられるのか?
ま、まずは生卵の燻製から食べてみよう

カラをむいたら普通の温泉卵だった
少し齧ると・・・

黄身も半熟、燻製の味も薫りもしない普通の温泉卵だよ
そしてコンニャクの燻製・・・
勇気を出して齧ってみると、表面がカリッとしてる
食感がビーフジャーキー、あるいはスルメ
そして噛みちぎって咀嚼すると・・・
か、辛っ、辛いっ、かれぇ~~~っ!!?
た、鷹の爪がっ、効きまくってやがる!?
だが旨い!
完全に鷹の爪を入れすぎたな、アホみたいに辛い、だが病みつきになりそうな旨さもある
これは母にも何故か好評で辛い辛い言いながらも2日で食べてしまったぜ
意外な美味しさがあるので皆さんもぜひ一度作ってみて欲しいけど、その時は鷹の爪は少なめか入れないほうがいいと思う
そして本日のメインイベント、ベーコンだ!

いい感じに燻し上がってるけど?
包丁を入れてみたら固くてなかなか切れないぜ

切ってみたらこんな感じ、ちゃんとベーコンっぽい
ちょっとだけ生で試食してみると・・・
しょっぺぇ~~~っ!
塩抜きが足りなかった~っ!(汗)
かなり塩っぱいが味は普通のベーコンだった
アレだけアホみたいに香辛料入れまくったのに味は普通、しょっぱくて固い以外は(しょっぱくて固いのは普通とは言わないって)
や、焼いてみよう、カリカリに焼いてこそベーコンだ
焼いたらチョットはましになるかもしれないし(希望的観測)

あ、油がスゲ~っ!
焼いてもやはり塩っぱかったぜ・・・
さ、さて、このベーコン(もどき)どうやって食べればいいのだろうか?
誰か教えて~っ!(泣)
教訓その一、塩抜きは重要
教訓そのニ、味見は大切
教訓その三、鷹の爪と塩は程々に(笑)
とまあ、オープニングベーコンを作ろう後編はこの辺にしてオープニングPART2行ってみよ~!
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の主役モビルスーツ、ガンダムバルバトスの100分の1ガンプラ買っちまったぜ

これ、100分の1だけどマスターグレードじゃないんだな
でも、価格的にも内容的にもマスターグレードでもいいような気がするぜ
最近のマスターグレードはバカみたいに高いけど最初のマスターグレードのガンダムは2700円、このバルバトスの値段と同じ何だよなぁ
いや、そんなことはどうでもいい、カッコイイんだ、このプラモ!
メチャメチャカッコイイのだ
内部フレームまで再現されてやがるのだ

ああっ、内部フレームだけでもこのカッコよさ!

まるでターミネーターみたい

背面もいいっ!
装甲を組み上げると・・・

何、このカッコよさ!?
まるで悪魔を思わせる凶悪な面構え、そして最大の特徴と言えるフレームとシリンダーのみでスッカスカの腹部、ソロモンの72柱の悪魔のうちの一体の名を冠するにふさわしい獣を思わせる脚、獣の爪のようなつま先!
なんて斬新でカッコイイガンダムなのだっ!

このご尊顔のカッコよさ!
バルバトスは背面もカッコイイのだ

背面はフレームむき出しの部分が多い
後頭部に二の腕の裏、膝裏に脛の裏、このメカメカしさが堪らんっ!
パチ組で何の改造も塗装もなしに(つや消しクリアーは吹いたけど)こんなに格好良いものが作れるなんてバンダイの技術力恐るべしっ!
とまあ、オープニングバルバトス買っちゃったはこの辺にして本題にはいろう
田所ちゃんのレンダリングが出来た
レッドクイーンでのレンダ

う~む、なんかいつもよりも気合が抜けている・・・
年末は金欠でチョコレートとか甘いモノがあんまり食べられなかったから脳みそがエンスト起こしてたのだ
ううっ、なんか調子悪い・・・
歩かせてみた



足の動きが今ひとつ不自然な気がする
今まで何回も歩かせてるけどなんかうまくいかない・・・スランプか?
新年早々気合が抜けた更新で申し訳ないm(_ _)m
ってなわけで今回はこのへんで。
新年あけましておめでとうございます
本年もこのハナアノレキをご贔屓によろしくお願いいたします
元旦

ひゃっは~っ、今年のウチのおせちだぜ
今年は奮発して2万円のやつだぜ
とまあ、そんなことはどうでもいいとしてオープニング行ってみよ~!
チャッチャラチャッチャチャッチャチャ~ッ♪
やって来ましたハナアノレキクッキングタ~イム♡
今回はベーコンを作ろう後編だぜっ!
さて前回、豚バラ肉を塩漬けにして冷蔵庫に放り込んだのだが、やっぱりまだ塩が足りない気がして塩を追加したらジップロックのチャックに塩が入り込んでチャックが閉まらなくなっちまった
そこでジップロックを交換して、ついでにカゴメ中濃ソースとハチミツも追加しちゃったぜ(笑)
そして1週間ほど寝かせたのがこれだっ↓

う~ん、なんかグロい、というかゲロい?(笑)
さて、これを塩抜きする
ジップロックを開けるとツ~ンと強烈な臭いが

よ~く洗って、水にさらして30分毎に水を換えて3時間ほど塩抜きをする
塩抜きをする間にもう一つ、こんにゃくを下準備だ

え、こんにゃくをどうするのかだって?
決まってるだろう、アレを作るんだよ、アレを
ナニをナニしてナニするためのアレを作るのだっ!
え、わからないって?
わからない人は、おとーさんに訊いてみよ~(笑)
って、違~うっ、燻製だよ、こんにゃくの燻製を作る下準備をするのだ
こんにゃくなんて燻製に出来るのかだって?
なにか面白いものの燻製は出来ないかと思って調べたらこんにゃくの燻製がビーフジャーキーやスルメっぽい食感で美味しいらしいので作ってみようと思うのだ
まずは、こんにゃくを短冊に切ってフライパンで乾煎りして水分を飛ばす

こんにゃくを乾煎りするとピギュルルルって悲鳴を上げやがる
こんにゃくって、なかなか水分が飛ばないんだな、箸で刺してみたら穴から水分がにじみだしてきた
乾煎りする前に蓮になるまでフォークで穴を開けておくべきだったぜ
テキトーなところで乾煎りを切り上げて鍋に移してチキンコンソメで煮込む
コンソメ4個使えと俺が調べたサイトには書いてあったけどコンソメが2個しかなかったから代わりに麺ツユ入れちまえ
さらに、ピリ辛にするために鷹の爪も入れてみる
塩は入れないって!

5~6分煮込んだら冷めるのを待ってジップロックに移して冷蔵庫にいれて数時間寝かすのだ
そうこうしてる間に豚バラ肉の塩抜き完了!

ちゃんと塩が抜けたか心配だなぁ(笑)
これをキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で乾燥させる
こんにゃくも冷蔵庫で乾燥させる

キッチンペーパーに包んだけどなかなか乾燥してくれないぜ
ピチットシートというやつに包んでおけば水分を吸ってくれるらしいので我が愛騎、真紅のフォルツァMF08で近くのスーパーにピチットシートを買いに行ったけど売っていない!
ディスカウントショップにも売っていない!
ホームセンターまで走って探したらピチットシートは売ってなかったけど「リードおいしくなるシート」なるものを見つけたので購入、代用にはなるだろう

これに、こんにゃくと豚バラ肉を包んで一昼夜冷蔵庫で乾燥させる

乾燥が終わった

こんにゃくはあんまり水分が抜けてないみたい
もう一つ、仕込みをしてたものがある
タマゴだ

上の4つは前の晩に薄めた麺ツユにつけておいた味付け卵
下の二つは味の新境地を開くものキングハナアルキが思いついた必殺料理(スペシャリテ)・・・殺してど~するっ!(笑)
半熟卵をラム酒に塩を大さじ一杯入れたものに4日ほど漬け込んだものだ
嫌な予感しかしないって?
俺も嫌な予感しかしないよ、でも、どんな味になるか試してみたかったんだよぉ
さて、燻製開始だ


豚バラ肉とタマゴから燻製する
他にも色々燻製するけど豚バラは入れたまま時間をかけて燻製するのだ
タマゴを燻製してる間にコンニャクの乾燥が足りない気がするので乾煎りして水分を飛ばすことにしよう

な、なんかコンニャクの匂いが酷いぞ?
これ本当においしくなるのか?

ここまで乾煎りしたけど、まだ水分が多いような気がする、電子レンジでチンしたほうが早いなこれは
ということで電子レンジで加熱すること数回

ここまで乾燥させれば十分だろう、しかし見た目がグロいっ!
これ食べても大丈夫なのだろうか(笑)
そうしてる間にタマゴの燻製がちょうどいい頃合いだ

タマゴの燻製ができた
さて、実食!

上が普通の味付け卵を燻製にしたもの、下が塩ラム燻玉
まずは塩ラム燻玉から
白身は普通のゆでた孫よりも・・・って、孫を茹でてど~するっ!
俺に孫はいないっ(笑)
閑話休題、白身は普通のゆでタマゴよりもキュッと締まっていて良い歯ごたえ、半熟の黄身の食感もいい
そして噛んだ瞬間口の中に広がる・・・笑いを誘う、いや、笑うしかない馬鹿げたラム酒の薫り!?
いや、これ、ラム酒の薫りなのか?
ラム酒の薫りとはなんか違う、それでいてアルコール性の笑うしかない薫りが口の中いっぱいに広がって味は・・・
じょっぺぇ~っ!!!\(◎o◎)/!
しょっぱいを通り越して、もはやじょっぱいの領域に達してしまっている(笑)
あ~っはっはっは、変な笑いが出てきたぜ・・・
まるで触手に全身を弄られるようだぜ
血圧上が上がるぅ(汗)
普通の燻玉の方は・・・
運命~っ!
間違えたっ、うんめぇ~っ!
普通に美味すぎて面白く無いな、母からの評判も良かったよ
次にカニカマとチーズも燻製する

カニカマは表面に付いた煙が酸っぱい感じであんまり美味しいとはいえなかった
チーズは・・・

いい色に燻し上がってるぜ、ちなみにスモークチップはウィスキーオークを使った
では、実食!
んめぇ~~~っ!!!

あまりの旨さに田所ちゃんのおはだけ出ました(笑)
出来立てのまだ暖かくて柔らかい状態も美味かったけど冷めて表面が固くなって中身もキュッと締まった状態はさらに美味かった
こいつはおすすめだぜ
そして次は色々不安が残るコンニャクだ
そしてコンニャクと一緒に生卵も燻製にしてみた

え、え~と、見た目からは信じられないかもしれないけどコンニャクだ
コンニャクと生卵の燻製だ
生卵は3~4時間燻してある
コンニャクは凄い色になっちゃったけど食べられるのか?
ま、まずは生卵の燻製から食べてみよう

カラをむいたら普通の温泉卵だった
少し齧ると・・・

黄身も半熟、燻製の味も薫りもしない普通の温泉卵だよ
そしてコンニャクの燻製・・・
勇気を出して齧ってみると、表面がカリッとしてる
食感がビーフジャーキー、あるいはスルメ
そして噛みちぎって咀嚼すると・・・
か、辛っ、辛いっ、かれぇ~~~っ!!?
た、鷹の爪がっ、効きまくってやがる!?
だが旨い!
完全に鷹の爪を入れすぎたな、アホみたいに辛い、だが病みつきになりそうな旨さもある
これは母にも何故か好評で辛い辛い言いながらも2日で食べてしまったぜ
意外な美味しさがあるので皆さんもぜひ一度作ってみて欲しいけど、その時は鷹の爪は少なめか入れないほうがいいと思う
そして本日のメインイベント、ベーコンだ!

いい感じに燻し上がってるけど?
包丁を入れてみたら固くてなかなか切れないぜ

切ってみたらこんな感じ、ちゃんとベーコンっぽい
ちょっとだけ生で試食してみると・・・
しょっぺぇ~~~っ!
塩抜きが足りなかった~っ!(汗)
かなり塩っぱいが味は普通のベーコンだった
アレだけアホみたいに香辛料入れまくったのに味は普通、しょっぱくて固い以外は(しょっぱくて固いのは普通とは言わないって)
や、焼いてみよう、カリカリに焼いてこそベーコンだ
焼いたらチョットはましになるかもしれないし(希望的観測)

あ、油がスゲ~っ!
焼いてもやはり塩っぱかったぜ・・・
さ、さて、このベーコン(もどき)どうやって食べればいいのだろうか?
誰か教えて~っ!(泣)
教訓その一、塩抜きは重要
教訓そのニ、味見は大切
教訓その三、鷹の爪と塩は程々に(笑)
とまあ、オープニングベーコンを作ろう後編はこの辺にしてオープニングPART2行ってみよ~!
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の主役モビルスーツ、ガンダムバルバトスの100分の1ガンプラ買っちまったぜ

これ、100分の1だけどマスターグレードじゃないんだな
でも、価格的にも内容的にもマスターグレードでもいいような気がするぜ
最近のマスターグレードはバカみたいに高いけど最初のマスターグレードのガンダムは2700円、このバルバトスの値段と同じ何だよなぁ
いや、そんなことはどうでもいい、カッコイイんだ、このプラモ!
メチャメチャカッコイイのだ
内部フレームまで再現されてやがるのだ

ああっ、内部フレームだけでもこのカッコよさ!

まるでターミネーターみたい

背面もいいっ!
装甲を組み上げると・・・

何、このカッコよさ!?
まるで悪魔を思わせる凶悪な面構え、そして最大の特徴と言えるフレームとシリンダーのみでスッカスカの腹部、ソロモンの72柱の悪魔のうちの一体の名を冠するにふさわしい獣を思わせる脚、獣の爪のようなつま先!
なんて斬新でカッコイイガンダムなのだっ!

このご尊顔のカッコよさ!
バルバトスは背面もカッコイイのだ

背面はフレームむき出しの部分が多い
後頭部に二の腕の裏、膝裏に脛の裏、このメカメカしさが堪らんっ!
パチ組で何の改造も塗装もなしに(つや消しクリアーは吹いたけど)こんなに格好良いものが作れるなんてバンダイの技術力恐るべしっ!
とまあ、オープニングバルバトス買っちゃったはこの辺にして本題にはいろう
田所ちゃんのレンダリングが出来た
レッドクイーンでのレンダ

う~む、なんかいつもよりも気合が抜けている・・・
年末は金欠でチョコレートとか甘いモノがあんまり食べられなかったから脳みそがエンスト起こしてたのだ
ううっ、なんか調子悪い・・・
歩かせてみた



足の動きが今ひとつ不自然な気がする
今まで何回も歩かせてるけどなんかうまくいかない・・・スランプか?
新年早々気合が抜けた更新で申し訳ないm(_ _)m
ってなわけで今回はこのへんで。
この記事へのコメント
>片Pさん
私も田所ちゃんが一番好きでありますのです
でも、田所ちゃんのおはだけは探しても意外と無かったり。
私も田所ちゃんが一番好きでありますのです
でも、田所ちゃんのおはだけは探しても意外と無かったり。
コメント、ありがとうございました。
こちらでお返事させていただきます。
私も地元の名産を食す事はないので、
いかに有名といえども味はわかりません。
名物に美味い物なし…ほとんどのお土産で感じる事ですけど、
たまに『美味しい!』と感じる事ができる物もありますね。
滅多にないですけど…
食戟のソーマのキャラでは田所ちゃんが一番好きです!
こちらでお返事させていただきます。
私も地元の名産を食す事はないので、
いかに有名といえども味はわかりません。
名物に美味い物なし…ほとんどのお土産で感じる事ですけど、
たまに『美味しい!』と感じる事ができる物もありますね。
滅多にないですけど…
食戟のソーマのキャラでは田所ちゃんが一番好きです!
2016/01/13(水) 06:20:44 | URL | 片P #[ 編集]
>剛田幸村さん
あけましておめでとうございます
いやいや、ソミュール液はロマンなのでありますのですよ(笑)
それにしてもキッチンペーパーに包むなんて方法があったとは!!!
母から燻製禁止令が発令されてしまったためしばらくは燻製は作れないけど次に作るときは試してみるでありますのです
塩っぱいベーコンはサイコロに切ってにんにくと炒めてスープにしたら、燻製の臭いがあまりに強烈に香ってしまい母から廃棄命令が出てしまったでありますのです(T-T)
あけましておめでとうございます
いやいや、ソミュール液はロマンなのでありますのですよ(笑)
それにしてもキッチンペーパーに包むなんて方法があったとは!!!
母から燻製禁止令が発令されてしまったためしばらくは燻製は作れないけど次に作るときは試してみるでありますのです
塩っぱいベーコンはサイコロに切ってにんにくと炒めてスープにしたら、燻製の臭いがあまりに強烈に香ってしまい母から廃棄命令が出てしまったでありますのです(T-T)
あけましておめでとうございます
だからアレほどソミュール液はやめなはれやと…w
肉を包める程度のラップの上に、二重にしたキッチンペーパーを置いて
重量の5%の塩(純粋塩なら3%?)+砂糖と香辛料(お好みで)を擦り込んで
蒸留酒を全体に軽く注いだ後、洗ったり拭いたりせずに
キッチンペーパーごとラップで包んで、タッパーかトレイに乗せて48時間冷蔵庫にポイ
12時間くらいで定期的に上下を返す
って方法で行けば、ソミュール液も塩抜きも必要なくなりますよ
固くなったのは漬け込みが長すぎたか、温度を上げすぎてる感じでしょうか
玉ねぎと人参とピーマンとベーコンを1cmのサイコロ切りにして、フライパンで軽く炒めた後
ケチャップどばー調理酒どばーで煮詰めて酒のツマミにするとか
汁物やラーメンの具材にするとかが安牌ですかねw
だからアレほどソミュール液はやめなはれやと…w
肉を包める程度のラップの上に、二重にしたキッチンペーパーを置いて
重量の5%の塩(純粋塩なら3%?)+砂糖と香辛料(お好みで)を擦り込んで
蒸留酒を全体に軽く注いだ後、洗ったり拭いたりせずに
キッチンペーパーごとラップで包んで、タッパーかトレイに乗せて48時間冷蔵庫にポイ
12時間くらいで定期的に上下を返す
って方法で行けば、ソミュール液も塩抜きも必要なくなりますよ
固くなったのは漬け込みが長すぎたか、温度を上げすぎてる感じでしょうか
玉ねぎと人参とピーマンとベーコンを1cmのサイコロ切りにして、フライパンで軽く炒めた後
ケチャップどばー調理酒どばーで煮詰めて酒のツマミにするとか
汁物やラーメンの具材にするとかが安牌ですかねw
2016/01/12(火) 17:47:30 | URL | 剛田幸村 #[ 編集]
>Baby pink amyさん
あけましておめでとうございますでありますのです(笑)
燻製はチーズとコンニャクと味付け卵は美味しかったでありますのですが、ラム酒漬けのタマゴとベーコンが・・・(爆)
今年もよろしくお願い致しますでありますのです。
あけましておめでとうございますでありますのです(笑)
燻製はチーズとコンニャクと味付け卵は美味しかったでありますのですが、ラム酒漬けのタマゴとベーコンが・・・(爆)
今年もよろしくお願い致しますでありますのです。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
(>∀<)❤
もう、新春キングハナアルキさまはいつも真っ先にご挨拶くださるのに、贈れちゃって、申し訳ありません!(>人<)❤
燻製、美味しく出来て良かったデスね!
途中で田所ちゃんが出てきたときは、あれ?と思いましたが、(田所ちゃん、かわゆす!)無事に燻製が仕上がって、よかTったです!
おいしそー(>ω<)❤
今年も、どうぞ宜しくお願いいたします❤
(>∀<)❤
もう、新春キングハナアルキさまはいつも真っ先にご挨拶くださるのに、贈れちゃって、申し訳ありません!(>人<)❤
燻製、美味しく出来て良かったデスね!
途中で田所ちゃんが出てきたときは、あれ?と思いましたが、(田所ちゃん、かわゆす!)無事に燻製が仕上がって、よかTったです!
おいしそー(>ω<)❤
今年も、どうぞ宜しくお願いいたします❤
2016/01/11(月) 14:51:05 | URL | Baby pink amy #[ 編集]
>片Pさん
あけおめ、ことよろでありますのです。
あけおめ、ことよろでありますのです。
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。
2016/01/05(火) 06:18:22 | URL | 片P #[ 編集]
>ピんちさん
じょっぱい、それは津軽じょんがら節のリズムに乗って繰り出されるショッパイの最上級の力っ!
じょっぱいの力は周囲100メートル以内の人間の血圧を30上昇させるっ!
ウソでありますのです(笑)
じょっぱい、それは津軽じょんがら節のリズムに乗って繰り出されるショッパイの最上級の力っ!
じょっぱいの力は周囲100メートル以内の人間の血圧を30上昇させるっ!
ウソでありますのです(笑)
明けましておめでとうございます!
「じょっぱい」ってなんですか?w
新しい言葉が生まれてしまってるw
「じょっぱい」ってなんですか?w
新しい言葉が生まれてしまってるw
2016/01/01(金) 23:58:54 | URL | ピんち #[ 編集]
>とろろさん
出来立てのまだ暖かくて柔らかい状態も美味かったけど…って、自分で書いておきながら読み返してみるとちょっと表現がエロいかなと思ったり(笑)
出来立ての田所ちゃん・・・、たしかに私にはロリコン気味ではありますのですが生まれ立ての田所ちゃんに欲情するほどペドではないでありますのです・・・って、意味が違~う(笑)
出来立てのまだ暖かくて柔らかい状態も美味かったけど…って、自分で書いておきながら読み返してみるとちょっと表現がエロいかなと思ったり(笑)
出来立ての田所ちゃん・・・、たしかに私にはロリコン気味ではありますのですが生まれ立ての田所ちゃんに欲情するほどペドではないでありますのです・・・って、意味が違~う(笑)
>出来立てのまだ暖かくて柔らかい状態も美味かったけど…
びっくりしたのであります!
てっきりキングハナアルキさん、出来立てほやほやの田所ちゃんを味見してしまったのかと思ったのであります(O_O);
そういう夢を実現する3Dプリンタが早く実現するといいですねえ(^^);
新年早々、ただの助平オヤジですみませんが、本年もよろしくお願いします
_m(_ _)m_
びっくりしたのであります!
てっきりキングハナアルキさん、出来立てほやほやの田所ちゃんを味見してしまったのかと思ったのであります(O_O);
そういう夢を実現する3Dプリンタが早く実現するといいですねえ(^^);
新年早々、ただの助平オヤジですみませんが、本年もよろしくお願いします
_m(_ _)m_
>第4のペロリンガさん
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくでありますのですm(_ _)m
ベーコンの塩抜きは重要ですっ!重要ですっ!重要ですっ!(笑)
なんと、ペロリンガさんは味噌作りにチャレンジしたことがあるのでありますのですか!?
この私でも味噌作りはさすがに躊躇してしまうでありますのです
失敗したとはいえ凄いでありますのです。
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくでありますのですm(_ _)m
ベーコンの塩抜きは重要ですっ!重要ですっ!重要ですっ!(笑)
なんと、ペロリンガさんは味噌作りにチャレンジしたことがあるのでありますのですか!?
この私でも味噌作りはさすがに躊躇してしまうでありますのです
失敗したとはいえ凄いでありますのです。
>ダメ子さん
おせちは2万円だけあってすごく豪華で美味しかったでありますのです
ラム酒漬け燻玉は年末に食べてしまったので安心してください穿いてますよ・・・じゃなかった、おせちにはついてこないでありますのです(笑)
燻製はベーコン以外は美味しかったでありますのです・・・ベーコン以外は(泣)
おせちは2万円だけあってすごく豪華で美味しかったでありますのです
ラム酒漬け燻玉は年末に食べてしまったので安心してください穿いてますよ・・・じゃなかった、おせちにはついてこないでありますのです(笑)
燻製はベーコン以外は美味しかったでありますのです・・・ベーコン以外は(泣)
ベーコン塩抜きなんてするんですね。
私は昔、味噌つくりに挑戦したのですが、容器の消毒と不十分な密閉のせいで大失敗しましたね。
私は昔、味噌つくりに挑戦したのですが、容器の消毒と不十分な密閉のせいで大失敗しましたね。
2万円のおせち!?豪華!
と思ったけど、ラム酒漬け卵の燻製が付くのか…
何だか想像しただけで胸焼けしそうです
でも普通の燻製は普通に美味しそうです
おはだけありがとうございました///
と思ったけど、ラム酒漬け卵の燻製が付くのか…
何だか想像しただけで胸焼けしそうです
でも普通の燻製は普通に美味しそうです
おはだけありがとうございました///
2016/01/01(金) 14:50:29 | URL | ダメ子 #[ 編集]
>ポール・ブリッツさん
野菜は苦手だからポトフはちょっと・・・
でも煮こむのは良さそうだからニンニクと煮込んでスープにしてみようかと思うでありますのです
でもやっぱりしょっぱくなりそう(笑)
野菜は苦手だからポトフはちょっと・・・
でも煮こむのは良さそうだからニンニクと煮込んでスープにしてみようかと思うでありますのです
でもやっぱりしょっぱくなりそう(笑)
>そうへいさん
あけましておめでとうございますでありますのです
確かに最近のガンプラは、あまりにも細かく精密に出来過ぎていて作るのに時間がかかるでありますのですね
でも、今回作ったバルバトスは100分の1だけどマスターグレードじゃないけど、とても組みやすくて数時間で(素組だけど)作れてしまったでおすすめでありますのです
今年もよろしくでありますのです。
あけましておめでとうございますでありますのです
確かに最近のガンプラは、あまりにも細かく精密に出来過ぎていて作るのに時間がかかるでありますのですね
でも、今回作ったバルバトスは100分の1だけどマスターグレードじゃないけど、とても組みやすくて数時間で(素組だけど)作れてしまったでおすすめでありますのです
今年もよろしくでありますのです。
>よしこチャさん
あけましておめでとうございますでありますのです
正月は一年の初めなのでおもいっきり奮発しちゃったでありますのです
思ってたより量が少なかったけど、味は流石2万円だけあって上品で実に美味しかったでありますのです
う~ん、しょっぱくするつもりはなかったのですが、なかったのですが・・・(笑)
でも、チーズとタマゴ(塩ラム酒漬け出ない方)はほっぺたが落ちそうなほどめちゃめちゃ美味しかったでありますのです
今年もよろしくでありますのです。
あけましておめでとうございますでありますのです
正月は一年の初めなのでおもいっきり奮発しちゃったでありますのです
思ってたより量が少なかったけど、味は流石2万円だけあって上品で実に美味しかったでありますのです
う~ん、しょっぱくするつもりはなかったのですが、なかったのですが・・・(笑)
でも、チーズとタマゴ(塩ラム酒漬け出ない方)はほっぺたが落ちそうなほどめちゃめちゃ美味しかったでありますのです
今年もよろしくでありますのです。
>けうけうさん
しょっぱくするつもりはなかったのですが、少なくともベーコンは(他はしょっぱくするつもりだったんかいっ!笑)
塩ラム燻玉は、もはやショッパイを軽く通り越していたでありますのです(笑)
今年もよろしくでありますのです。
しょっぱくするつもりはなかったのですが、少なくともベーコンは(他はしょっぱくするつもりだったんかいっ!笑)
塩ラム燻玉は、もはやショッパイを軽く通り越していたでありますのです(笑)
今年もよろしくでありますのです。
塩辛すぎるベーコンは、ごろごろ切って野菜と煮込んでポトフにするとか。
なんでも野菜と煮ればうまくなると思っている男(笑)
なんでも野菜と煮ればうまくなると思っている男(笑)
2016/01/01(金) 13:17:46 | URL | ポール・ブリッツ #[ 編集]
あけましておめでとうございます
私も最近のガンプラの出来の良さには
目を剥いています(実際剥いていないど・・・)
ただ最大の弱点は、私の製作速度の遅さ
ですのです。
あっ!私の事はよい、
今年も宜しくお願いします。
私も最近のガンプラの出来の良さには
目を剥いています(実際剥いていないど・・・)
ただ最大の弱点は、私の製作速度の遅さ
ですのです。
あっ!私の事はよい、
今年も宜しくお願いします。
2016/01/01(金) 12:14:42 | URL | そうへい #[ 編集]
あけましておめでとうございます。
年末年始のご挨拶をいただきありがとうございます。
「おせち」。2万円ってすごい (@_@;)
おせちってスキなのですけど、買うともったいなくて…
だからと言って、めっちゃ作るワケでもないですけどね~。
って、この2万円はなかなかよろしい感じがします。
ぶはっ。やっぱり「辛い」イメージにぴったりな ( *´艸`)
本年も変わらずお相手をお願いいたします <(_ _*)>
年末年始のご挨拶をいただきありがとうございます。
「おせち」。2万円ってすごい (@_@;)
おせちってスキなのですけど、買うともったいなくて…
だからと言って、めっちゃ作るワケでもないですけどね~。
って、この2万円はなかなかよろしい感じがします。
ぶはっ。やっぱり「辛い」イメージにぴったりな ( *´艸`)
本年も変わらずお相手をお願いいたします <(_ _*)>
2016/01/01(金) 10:09:03 | URL | よしこチャ #[ 編集]
明けましておめでとうございます。
新年早々、しょっぱい記事()で飛ばしてますね(^_^;)
やっぱり、しょっぱくなければハナアルキッチンじゃーないです…
って、「じょっぱい」んでしたっけ。
ともかく、
今年もよろしくお願いします。
新年早々、しょっぱい記事()で飛ばしてますね(^_^;)
やっぱり、しょっぱくなければハナアルキッチンじゃーないです…
って、「じょっぱい」んでしたっけ。
ともかく、
今年もよろしくお願いします。
2016/01/01(金) 09:07:32 | URL | けうけう #[ 編集]
>itatoさん
あけましておめでとうございますでありますのです
田所ちゃん、ちょっと気合の抜けたレンダリングと動かし方で申し訳ないでありますのです
今年もよろしくお願い致しますでありますのです。
あけましておめでとうございますでありますのです
田所ちゃん、ちょっと気合の抜けたレンダリングと動かし方で申し訳ないでありますのです
今年もよろしくお願い致しますでありますのです。
いやぁ~
新年早々恵ちゃんが拝めるとは、
眼福!眼福~^^!
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々恵ちゃんが拝めるとは、
眼福!眼福~^^!
今年もよろしくお願いいたします。
2016/01/01(金) 07:30:22 | URL | itato #[ 編集]
>T×2さん
あけましておめでとうございますでありますのです
今年もよろしくお願い致しますでありますのです・・・って、定型文なレスでゴメンナサイ
朝から寝ぼけて頭が回らなかったでありますのです。
あけましておめでとうございますでありますのです
今年もよろしくお願い致しますでありますのです・・・って、定型文なレスでゴメンナサイ
朝から寝ぼけて頭が回らなかったでありますのです。
新年のご挨拶、ありがとうございました。
お互いに、とってこと今年が、
良い年になりますように。
ではでは。
お互いに、とってこと今年が、
良い年になりますように。
ではでは。
2016/01/01(金) 01:48:34 | URL | T×2 #[ 編集]
| ホーム |