ぎょにゃ~っ!
買っちまったぜ、買っちまったぜ、買っちまったぜいっ!
え、何を買ってしまっんだって?
うひゃあほほほ、ランボルギーニ・カウンタック買っちまったんだぜ!!!
オモチャだけどな!

ミニカーのカウンタックLP400Sだ
アマゾンで見つけて思わず買ってしまったよ

ああん、かっちょいいっ!

このミニカー、台座にビスで固定されている

横から観たらペッタンコ!
そしてもうひとつカウンタック買ってしもた・・・
二十四分の一のカウンタックだ



ミラーは柔らかいゴム製なので折れる心配をせずに安心してブンドド出来る


リアボンネットの上にあるボタンを押すとテールランプが光る
ボンネット、ドア、リアボンネットが開く!
二十四分の一の大きさだからこのくらい当たり前?

ボンネットのトランクの中には収納スペースが

ドアの中にはハンドル、シフトレバー、ペダルのモールド
それにしても凄く地面に近い高さに座るってことが解る

リアボンネットの中にはエンジン!
手前にぴょこんと突き出してるボタンを押すとテールランプが光るのだ
実はこのカウンタック、ロボットに変形するのだ!
これは海外のROADBOTっていうトランスフォーマーの偽物、パチモノみたいな玩具のシリーズの一つなのだ
しかしこれ、パチモノにしちゃよく出来過ぎてる
プロポーションは完璧に近いし、ボンネット、ドア、リアボンネットが開いて室内にハンドルやシフトレバーまである!
さらに、パーツの分割は本物のカウンタックとほとんど同じ!
ほんとに変形するんかいなと思う人も多いだろう

裏面を見たら変形するって解るかな?
いやわからんか?
では、変形させてみよう!
トランスフォーム!ギゴガゴギ!(パチモンだけどな)

まずは底面を取り外してから車体前半を割る
底面は盾になるのだ

車体後半も左右に分かれて車体前半は180度回転させて足になる・・・
うぎゃぎゃ、もうわけわからん

何とな~く人型になってきたような・・・?

変形完了、脚が短い、しかも膝が曲がらん・・・
テールランプ部分は武器になる、ハンマーか?

なんかフルアーマーパーツみたいのも入ってるけどそんなのいらねぇ、そんなのつけたら悪役っぽくなってしまう(笑)
ちなみに、ロボット形態、車形態、いずれも変形完了させるとパーツはかっちり固定されてぐらつくことはない
車形態のときに何も知らない人に手渡しても変形するなんてわからないのではなかろうか?

俺の所有するカウンタック軍団!
左から二十四分の一変形カウンタック、ミニカー、チョロQ、缶コーヒーのオマケ
え、いい歳こいたおっさんがカウンタックのオモチャで遊んでんじゃないって?
いいんだよっ、俺の精神年齢は14歳なのだ
あれ、チョット待て、このロボットに変形するカウンタックの対象年齢は5歳以上・・・
なんてこったいっ!
俺の精神年齢は五歳児並だったのか~~~~~っ!(笑)
とまあオープニングカウンタックはこの辺にして本題に入ろう
森雪、ほぼ完成した、やや完成した、というかおおよそ完成した

ほぼ完成とか、やや完成とか、おおよそ完成したとか歯切れの悪い言い方をするのは、まだ顔のモーフィングが全然できてないからだ

ボーンを仕込むのに苦労して顔のモーフィングまで間に合わなかったのだ

顔にモーフィング仕込む時間はなかったけど手にはモーフィング仕込めた

もう、過去に何体もボーンを仕込んでいるのだけど、毎回ボーンで苦労するのは何故だっ!?

手はボーンを仕込んだ後で形が気に入らなかったからボーンを入れたまま強引に修正した

このヤマト艦内服の中にはポリゴンの裸体が入っている
動かしたときポリゴンが破綻して服から裸体がはみ出したりすることがないように服に隠れた裸体は消去しておこうかと思ったんだけどボーンを仕込んでみたらほとんど服から裸体がはみ出すことがないことが解ったため裸体は消さずに残している
やっぱり服の中に裸体があったほうがロマンがあるでしょ(笑)

前回の画像との違いは服に縫製線が入っているかいないかぐらい
アニメ調だと目立つけどなめらか面表示だとわかりづらい

うん、やっぱりオッパイ少し大きすぎたかな?
ま、いいか、大きいことはいいことだ(笑)

ちなみにこのオッパイにはボーンが仕込んであるので揺らせる
だが、それはまた次回のお楽しみ(笑)


大急ぎでレッドクイーンでレンダリングしてみた

服の質感で悩む

さて、森雪はどう動かそうか?
ダンスとかはまず無理だ、俺にはダンスとか音楽とかの才能は壊滅的にない
森雪に波動拳とか昇竜拳させるのは似合わないし、う~ん
悩んでないでさっさと顔にモーフィングを仕込まなければ
どうでもいいが今回の記事の画像は黄色ばっかりだな(笑)
ってなわけで今回はこのへんで。
買っちまったぜ、買っちまったぜ、買っちまったぜいっ!
え、何を買ってしまっんだって?
うひゃあほほほ、ランボルギーニ・カウンタック買っちまったんだぜ!!!
オモチャだけどな!

ミニカーのカウンタックLP400Sだ
アマゾンで見つけて思わず買ってしまったよ

ああん、かっちょいいっ!

このミニカー、台座にビスで固定されている

横から観たらペッタンコ!
そしてもうひとつカウンタック買ってしもた・・・
二十四分の一のカウンタックだ



ミラーは柔らかいゴム製なので折れる心配をせずに安心してブンドド出来る


リアボンネットの上にあるボタンを押すとテールランプが光る
ボンネット、ドア、リアボンネットが開く!
二十四分の一の大きさだからこのくらい当たり前?

ボンネットのトランクの中には収納スペースが

ドアの中にはハンドル、シフトレバー、ペダルのモールド
それにしても凄く地面に近い高さに座るってことが解る

リアボンネットの中にはエンジン!
手前にぴょこんと突き出してるボタンを押すとテールランプが光るのだ
実はこのカウンタック、ロボットに変形するのだ!
これは海外のROADBOTっていうトランスフォーマーの偽物、パチモノみたいな玩具のシリーズの一つなのだ
しかしこれ、パチモノにしちゃよく出来過ぎてる
プロポーションは完璧に近いし、ボンネット、ドア、リアボンネットが開いて室内にハンドルやシフトレバーまである!
さらに、パーツの分割は本物のカウンタックとほとんど同じ!
ほんとに変形するんかいなと思う人も多いだろう

裏面を見たら変形するって解るかな?
いやわからんか?
では、変形させてみよう!
トランスフォーム!ギゴガゴギ!(パチモンだけどな)

まずは底面を取り外してから車体前半を割る
底面は盾になるのだ

車体後半も左右に分かれて車体前半は180度回転させて足になる・・・
うぎゃぎゃ、もうわけわからん

何とな~く人型になってきたような・・・?

変形完了、脚が短い、しかも膝が曲がらん・・・
テールランプ部分は武器になる、ハンマーか?

なんかフルアーマーパーツみたいのも入ってるけどそんなのいらねぇ、そんなのつけたら悪役っぽくなってしまう(笑)
ちなみに、ロボット形態、車形態、いずれも変形完了させるとパーツはかっちり固定されてぐらつくことはない
車形態のときに何も知らない人に手渡しても変形するなんてわからないのではなかろうか?

俺の所有するカウンタック軍団!
左から二十四分の一変形カウンタック、ミニカー、チョロQ、缶コーヒーのオマケ
え、いい歳こいたおっさんがカウンタックのオモチャで遊んでんじゃないって?
いいんだよっ、俺の精神年齢は14歳なのだ
あれ、チョット待て、このロボットに変形するカウンタックの対象年齢は5歳以上・・・
なんてこったいっ!
俺の精神年齢は五歳児並だったのか~~~~~っ!(笑)
とまあオープニングカウンタックはこの辺にして本題に入ろう
森雪、ほぼ完成した、やや完成した、というかおおよそ完成した

ほぼ完成とか、やや完成とか、おおよそ完成したとか歯切れの悪い言い方をするのは、まだ顔のモーフィングが全然できてないからだ

ボーンを仕込むのに苦労して顔のモーフィングまで間に合わなかったのだ

顔にモーフィング仕込む時間はなかったけど手にはモーフィング仕込めた

もう、過去に何体もボーンを仕込んでいるのだけど、毎回ボーンで苦労するのは何故だっ!?

手はボーンを仕込んだ後で形が気に入らなかったからボーンを入れたまま強引に修正した

このヤマト艦内服の中にはポリゴンの裸体が入っている
動かしたときポリゴンが破綻して服から裸体がはみ出したりすることがないように服に隠れた裸体は消去しておこうかと思ったんだけどボーンを仕込んでみたらほとんど服から裸体がはみ出すことがないことが解ったため裸体は消さずに残している
やっぱり服の中に裸体があったほうがロマンがあるでしょ(笑)

前回の画像との違いは服に縫製線が入っているかいないかぐらい
アニメ調だと目立つけどなめらか面表示だとわかりづらい

うん、やっぱりオッパイ少し大きすぎたかな?
ま、いいか、大きいことはいいことだ(笑)

ちなみにこのオッパイにはボーンが仕込んであるので揺らせる
だが、それはまた次回のお楽しみ(笑)


大急ぎでレッドクイーンでレンダリングしてみた

服の質感で悩む

さて、森雪はどう動かそうか?
ダンスとかはまず無理だ、俺にはダンスとか音楽とかの才能は壊滅的にない
森雪に波動拳とか昇竜拳させるのは似合わないし、う~ん
悩んでないでさっさと顔にモーフィングを仕込まなければ
どうでもいいが今回の記事の画像は黄色ばっかりだな(笑)
ってなわけで今回はこのへんで。
この記事へのコメント
>ダメ子さん
ボディラインには細心の注意を払って作ったでありますのです
当初はアニメ調とリアル調との差が激しくてなかなかリアル調が可愛くなってくれずに何度も調整を重ねたのでダメ子さんにそういってもらえると嬉しいでありますのです。
ボディラインには細心の注意を払って作ったでありますのです
当初はアニメ調とリアル調との差が激しくてなかなかリアル調が可愛くなってくれずに何度も調整を重ねたのでダメ子さんにそういってもらえると嬉しいでありますのです。
スタイルよくていいなあw
普段はアニメ調のが好きですが
これぐらい大人っぽいと他もなかなか
普段はアニメ調のが好きですが
これぐらい大人っぽいと他もなかなか
2012/10/01(月) 19:03:46 | URL | ダメ子 #[ 編集]
>ピんち!さん
シャルも森雪とほぼ同じボーン構造なので、もちろんシャルでも出来るでありますのですよ
シャルの方はもう少しお待ちくださいませでありますのです。
シャルも森雪とほぼ同じボーン構造なので、もちろんシャルでも出来るでありますのですよ
シャルの方はもう少しお待ちくださいませでありますのです。
揺れ~るぅ~ 想~いぃ~体じゅう感じて~♪
と・・コメ返に困るコメントをしてみたり(笑
シャルもそれできるんですか?
と・・コメ返に困るコメントをしてみたり(笑
シャルもそれできるんですか?
2012/10/01(月) 00:16:30 | URL | ピんち! #[ 編集]
>アオマスさん
きっといつかはカウンタック・・・
私もそう思ってた時が在ったでありますのです、車運転できないけど(笑)
カウンタックの中古価格、調べてみたら1200万~2500万!!!(°o°;
た、宝くじさえ当たれば買える・・・
宝くじさえ当たればぁ~~~~っ
・・・ああっ。
きっといつかはカウンタック・・・
私もそう思ってた時が在ったでありますのです、車運転できないけど(笑)
カウンタックの中古価格、調べてみたら1200万~2500万!!!(°o°;
た、宝くじさえ当たれば買える・・・
宝くじさえ当たればぁ~~~~っ
・・・ああっ。
最近・・・絡みヅラかったんですよね!
なぜかって?
ISではシャルじゃなくてリンだし・・・
松本零士系では雪じゃなくてメーテルだし・・・
でも!
ココに来て来ましたねー!!
カウンタックで育ちました!!
ガルウイングのドアがカッコ良くて、
他のスーパーカーには目もくれませんでしたね!
『サーキットの狼』が、
どうしてポルシェ贔屓なのか理解できませんでしたね!
スーパーカーって言ったらカウンタックだろっ!!・・・って思ってます今でも。
クサビみたいって言われたって気にしない!!
そう言えば・・・
きっといつかはカウンタック・・・とか思ってたかもしんない^^;
なんて無茶な少年だったのだろう・・・
う・・・ん・・・
中古で幾らぐらいするんだろう←半分マジ
なぜかって?
ISではシャルじゃなくてリンだし・・・
松本零士系では雪じゃなくてメーテルだし・・・
でも!
ココに来て来ましたねー!!
カウンタックで育ちました!!
ガルウイングのドアがカッコ良くて、
他のスーパーカーには目もくれませんでしたね!
『サーキットの狼』が、
どうしてポルシェ贔屓なのか理解できませんでしたね!
スーパーカーって言ったらカウンタックだろっ!!・・・って思ってます今でも。
クサビみたいって言われたって気にしない!!
そう言えば・・・
きっといつかはカウンタック・・・とか思ってたかもしんない^^;
なんて無茶な少年だったのだろう・・・
う・・・ん・・・
中古で幾らぐらいするんだろう←半分マジ
2012/09/30(日) 21:24:30 | URL | アオマス #[ 編集]
>けうけうさん
カウンタックの独創的なデザインのインパクト、カッコ良さは一度見たら忘れられないものがあるでありますのです
そういえば、けうけうさんはカウンタックの実物を実際に目撃されたことがあるのでしたっけ
ああっ、うらやましいっ!
カウンタックといえば黄色!
赤や白もいいけど雑誌などで初めて見た時の黄色のカウンタックが忘れられないのでありますのです。
カウンタックの独創的なデザインのインパクト、カッコ良さは一度見たら忘れられないものがあるでありますのです
そういえば、けうけうさんはカウンタックの実物を実際に目撃されたことがあるのでしたっけ
ああっ、うらやましいっ!
カウンタックといえば黄色!
赤や白もいいけど雑誌などで初めて見た時の黄色のカウンタックが忘れられないのでありますのです。
カウンタック!
子供の頃のスーパーカーブームに於いて、
別格の存在でしたね。
…て言うか、フェラーリとかいきなり見せられても
「これ、なに?」だと思うなぁ(クルマに興味ない奴なんで)。
でもカウンタックは分かる!これって実はすごい事だと思うです。
…にしてもカウンタック好きですねー。
しかも全部黄色!これもすごい。
子供の頃のスーパーカーブームに於いて、
別格の存在でしたね。
…て言うか、フェラーリとかいきなり見せられても
「これ、なに?」だと思うなぁ(クルマに興味ない奴なんで)。
でもカウンタックは分かる!これって実はすごい事だと思うです。
…にしてもカウンタック好きですねー。
しかも全部黄色!これもすごい。
| ホーム |