ぐみゃ~っ!
うにゃ~っ、また更新が遅れてしまった
ゴメンチャイm(_ _)m
それもこれもエースコンバットX2とファイナルファンタジー零式とカルネージハートエクサが面白すぎるのが悪いのじゃ~っ
カルネージハートエクサといえば2ちゃんねるカルネージハートエクサスレの団体戦 再会の秋で俺の綾影がチームの一翼を担うロケット侍(^q^)が優勝しちまったいっ!
チームメイトのニヒトさん、NEETさん、お疲れ様でした
あと、オマケのトーナメント戦でも優勝しちまったいっ!
↓これが主催者様がうpしてくれたオマケのトーナメント戦の動画
黄色い二脚型のロボットが俺の綾影だ
一回戦と二回戦ではあっという間に撃破されてしまったけど(チームメイトの活躍で勝てた)決勝戦ではケイローンをキックと大ロケのコンボで瞬殺して残りの二体を相手に大立ち回りという活躍をしてくれた
後でガス欠で棒立ちになっちゃったけどね(笑)
とまあ、そんなことはどうでもいいとしてオープニングいってみよ~っ!
ニ、三回前の記事で銀のエンゼル五枚揃ったので、おもちゃのカンヅメに応募したという記事を書いた
そして、おもちゃのカンヅメが届いた
届いた・・・
おもちゃのカンヅメ・・・
届いたのだが・・・
こんなのだったのだ・・・

おおっ、地球缶!
地球儀見たいになっている!

中身は・・・?
森を走るGOGOキョロちゃん

・・・チョロQみたいな感じのプルバックゼンマイカーだ
裏側はこんな感じ

チョロQみたいなダッシュ力はない・・・
しょ、しょぼい・・・
絵が出る砂遊びキョロボール

キョロちゃんの絵の形の穴から砂が落ちてくだけ・・・
あっという間にささっと落ちていくから砂時計にもならないよぉ・・・
ふわっとキョロパラシュート

パラシュートだ・・・
単なるパラシュートだ・・・
ちゃんと丸く立体的にパラシュートの形してればまだいいのだけど、単なる四角のビニールの角に紐をつけただけ・・・
材質が布なら良かったのだけどビニールが薄くて破れやすそうで怖い
ああぁ・・・
キョロちゃんパタパタブック

左右、上下、左右と開いていくと絵が変わる、それだけ・・・
それだけ・・・
のぞいてわくわくキョロレンズ

虫眼鏡・・・
単なる虫眼鏡・・・
しかも小さい・・・
ああぁ・・・
カラフルキョロクリップ

もはやオモチャですらない・・・
どうしろというのだ?
どうしろと・・・
ああっ、なんかもうスンゴク残念な感じだ
しょぼい、しょぼすぎるっ!
この残念な感じは幼稚園の頃クリスマス会のプレゼント交換でもらったプレゼントが女の子用の塗り絵だった時のことを思い出すぜ・・・
ああっ、あの時あまりの残念さに帰りの幼稚園バスの中でウンコ漏らして泣いたっけ(笑)
まあいい、たとえそれがどんなに残念なものだとしても銀のエンゼルを五枚集めておもちゃのカンヅメを当てたということが宝物なのだ
だからこのおもちゃのカンヅメは俺の宝物なのだ
ああっ、しょぼい宝物だなぁ・・・(泣)
とまあ、オープニングおもちゃのカンヅメはこの辺にしてオープニングパート2いってみよ~っ!
世の中には自分ソックリの人間が三人はいるという・・・
あれは、もう十五、六年くらい前になるか
その当時、俺は今、働いてるのとは別の会社で働いていた
その会社にはH氏という上司がいた
H氏には大変良くしていただいていたのだがH氏は65歳で定年退職された
それからしばらくして仕事場の少し離れた所でH氏を見かけた
嘱託で再入社したのだろうか?
その会社ではよくあることだ
でもどこか様子が違う
俺がいる場所とH氏がいる場所は少し離れているためよく見えないのだが、何か違う
確かにH氏なのだが立ち居振る舞い?雰囲気?何かが違う
H氏は自らアゴから生まれてきたと公言してはばからないほどおしゃべりな人だったのだが喋ってないのだ!
違う、この人はH氏ではない
俺は確信した
周りの人に聞いてみたらその人はH氏ではなくT氏だという
俺はT氏に近づいてみてビックリした
あまりにもH氏にソックリだ
ソックリなのだが確実にH氏ではないと判る
H氏はそれはもう明石家さんまに勝るとも劣らぬおしゃべりで賑やかな人だったのだがT氏は物静かな感じの人だったのだ
俺はT氏に生き別れの双子の兄弟はいないか、親戚にH氏という人はいないか尋ねずにはいられなかった
だが、T氏には生き別れの兄弟も、H氏という親戚もいなかった
そののち、T氏が書いた字を見る機会があったのだが、T氏の字を見てまたまたビックリしてしまった
筆跡がH氏ソックリなのだ!
H氏の筆跡は達筆だが枠からはみ出すほど大きい字で、特徴のあるH氏が書いたとすぐ判る字だったのだがT氏の字も枠からはみ出すとこまでH氏ソックリな筆跡だったのだ
H氏の字をよく知る先輩のNさんも驚いていた
ほんの数ヶ月前に辞めた人と顔がソックリな人が同じ会社の同じ部署に入るというだけでも奇跡的なのに筆跡まで一緒だとは!
その後、T氏はすぐに別の部署に異動になってしまったのだが
こういう事ってあるもんなんだなぁ~
とまあ、オープニングソックリさんはこの辺にして本題に入ろう

キュアホワイトが半完成した
モデリングは終わったけどモーフィングがまだなので半完成だ
スカートのフリルが大変だったよぉ~っ
フリルの一つ一つに穴を開けていく作業で俺は危うくマゾに目覚めるとこだったぜ(笑)

フリルはスカートとグループ化しただけで縫いつけてはいないから動かすと不安が残る

このフレアスカートにはボーンを入れて動かせるようにしてある
スカートの裾がこれだけ大きく広がってると足と連動させて動くようにしておくと、かえって不自然になるし、かと言って動くようにしとかないと大胆な足の動きがさせられなくなる
だからスカートにボーンを入れたのだけど動かしにくいったらありゃしない

ボーンはこんな感じで入っている
ところでこのフレアスカート、裾が広がってて足元が見にくいのではなかろうか?
なんか凄く躓きそうな気がするのだが・・・

スカートと髪の毛にもボーンが入ってる
え、何で胸にもボーンが入ってるかって?
こ、細かいこと気にしちゃいけない(°_°;その場の勢いというやつだ!
わははははははっ(笑ってごまかすなっ)

歩かせたかったのだけど時間がなくて回すのが精一杯
歩かせるのはまた次回
さてモーフィングが大変だぞ~っ
ってなわけで今回はこのへんで。
うにゃ~っ、また更新が遅れてしまった
ゴメンチャイm(_ _)m
それもこれもエースコンバットX2とファイナルファンタジー零式とカルネージハートエクサが面白すぎるのが悪いのじゃ~っ
カルネージハートエクサといえば2ちゃんねるカルネージハートエクサスレの団体戦 再会の秋で俺の綾影がチームの一翼を担うロケット侍(^q^)が優勝しちまったいっ!
チームメイトのニヒトさん、NEETさん、お疲れ様でした
あと、オマケのトーナメント戦でも優勝しちまったいっ!
↓これが主催者様がうpしてくれたオマケのトーナメント戦の動画
黄色い二脚型のロボットが俺の綾影だ
一回戦と二回戦ではあっという間に撃破されてしまったけど(チームメイトの活躍で勝てた)決勝戦ではケイローンをキックと大ロケのコンボで瞬殺して残りの二体を相手に大立ち回りという活躍をしてくれた
後でガス欠で棒立ちになっちゃったけどね(笑)
とまあ、そんなことはどうでもいいとしてオープニングいってみよ~っ!
ニ、三回前の記事で銀のエンゼル五枚揃ったので、おもちゃのカンヅメに応募したという記事を書いた
そして、おもちゃのカンヅメが届いた
届いた・・・
おもちゃのカンヅメ・・・
届いたのだが・・・
こんなのだったのだ・・・

おおっ、地球缶!
地球儀見たいになっている!

中身は・・・?
森を走るGOGOキョロちゃん

・・・チョロQみたいな感じのプルバックゼンマイカーだ
裏側はこんな感じ

チョロQみたいなダッシュ力はない・・・
しょ、しょぼい・・・
絵が出る砂遊びキョロボール

キョロちゃんの絵の形の穴から砂が落ちてくだけ・・・
あっという間にささっと落ちていくから砂時計にもならないよぉ・・・
ふわっとキョロパラシュート

パラシュートだ・・・
単なるパラシュートだ・・・
ちゃんと丸く立体的にパラシュートの形してればまだいいのだけど、単なる四角のビニールの角に紐をつけただけ・・・
材質が布なら良かったのだけどビニールが薄くて破れやすそうで怖い
ああぁ・・・
キョロちゃんパタパタブック

左右、上下、左右と開いていくと絵が変わる、それだけ・・・
それだけ・・・
のぞいてわくわくキョロレンズ

虫眼鏡・・・
単なる虫眼鏡・・・
しかも小さい・・・
ああぁ・・・
カラフルキョロクリップ

もはやオモチャですらない・・・
どうしろというのだ?
どうしろと・・・
ああっ、なんかもうスンゴク残念な感じだ
しょぼい、しょぼすぎるっ!
この残念な感じは幼稚園の頃クリスマス会のプレゼント交換でもらったプレゼントが女の子用の塗り絵だった時のことを思い出すぜ・・・
ああっ、あの時あまりの残念さに帰りの幼稚園バスの中でウンコ漏らして泣いたっけ(笑)
まあいい、たとえそれがどんなに残念なものだとしても銀のエンゼルを五枚集めておもちゃのカンヅメを当てたということが宝物なのだ
だからこのおもちゃのカンヅメは俺の宝物なのだ
ああっ、しょぼい宝物だなぁ・・・(泣)
とまあ、オープニングおもちゃのカンヅメはこの辺にしてオープニングパート2いってみよ~っ!
世の中には自分ソックリの人間が三人はいるという・・・
あれは、もう十五、六年くらい前になるか
その当時、俺は今、働いてるのとは別の会社で働いていた
その会社にはH氏という上司がいた
H氏には大変良くしていただいていたのだがH氏は65歳で定年退職された
それからしばらくして仕事場の少し離れた所でH氏を見かけた
嘱託で再入社したのだろうか?
その会社ではよくあることだ
でもどこか様子が違う
俺がいる場所とH氏がいる場所は少し離れているためよく見えないのだが、何か違う
確かにH氏なのだが立ち居振る舞い?雰囲気?何かが違う
H氏は自らアゴから生まれてきたと公言してはばからないほどおしゃべりな人だったのだが喋ってないのだ!
違う、この人はH氏ではない
俺は確信した
周りの人に聞いてみたらその人はH氏ではなくT氏だという
俺はT氏に近づいてみてビックリした
あまりにもH氏にソックリだ
ソックリなのだが確実にH氏ではないと判る
H氏はそれはもう明石家さんまに勝るとも劣らぬおしゃべりで賑やかな人だったのだがT氏は物静かな感じの人だったのだ
俺はT氏に生き別れの双子の兄弟はいないか、親戚にH氏という人はいないか尋ねずにはいられなかった
だが、T氏には生き別れの兄弟も、H氏という親戚もいなかった
そののち、T氏が書いた字を見る機会があったのだが、T氏の字を見てまたまたビックリしてしまった
筆跡がH氏ソックリなのだ!
H氏の筆跡は達筆だが枠からはみ出すほど大きい字で、特徴のあるH氏が書いたとすぐ判る字だったのだがT氏の字も枠からはみ出すとこまでH氏ソックリな筆跡だったのだ
H氏の字をよく知る先輩のNさんも驚いていた
ほんの数ヶ月前に辞めた人と顔がソックリな人が同じ会社の同じ部署に入るというだけでも奇跡的なのに筆跡まで一緒だとは!
その後、T氏はすぐに別の部署に異動になってしまったのだが
こういう事ってあるもんなんだなぁ~
とまあ、オープニングソックリさんはこの辺にして本題に入ろう

キュアホワイトが半完成した
モデリングは終わったけどモーフィングがまだなので半完成だ
スカートのフリルが大変だったよぉ~っ
フリルの一つ一つに穴を開けていく作業で俺は危うくマゾに目覚めるとこだったぜ(笑)

フリルはスカートとグループ化しただけで縫いつけてはいないから動かすと不安が残る

このフレアスカートにはボーンを入れて動かせるようにしてある
スカートの裾がこれだけ大きく広がってると足と連動させて動くようにしておくと、かえって不自然になるし、かと言って動くようにしとかないと大胆な足の動きがさせられなくなる
だからスカートにボーンを入れたのだけど動かしにくいったらありゃしない

ボーンはこんな感じで入っている
ところでこのフレアスカート、裾が広がってて足元が見にくいのではなかろうか?
なんか凄く躓きそうな気がするのだが・・・

スカートと髪の毛にもボーンが入ってる
え、何で胸にもボーンが入ってるかって?
こ、細かいこと気にしちゃいけない(°_°;その場の勢いというやつだ!
わははははははっ(笑ってごまかすなっ)

歩かせたかったのだけど時間がなくて回すのが精一杯
歩かせるのはまた次回
さてモーフィングが大変だぞ~っ
ってなわけで今回はこのへんで。
この記事へのコメント
>水亜七海さん
地球儀の形をしてるせいで、なんか缶詰って感じがしないでありますのです
幼稚園の頃のプレゼント交換で女の子用の塗り絵をもらってしまったトラウマで小学生の時のプレゼント交換ではトンデモなく酷いものを出してしまったような記憶が・・・(笑)
地球儀の形をしてるせいで、なんか缶詰って感じがしないでありますのです
幼稚園の頃のプレゼント交換で女の子用の塗り絵をもらってしまったトラウマで小学生の時のプレゼント交換ではトンデモなく酷いものを出してしまったような記憶が・・・(笑)
地球儀の形をしているんですね・・!
でも確かにエンゼルを集めれたことがすごいと思いますよ。。
プレゼント交換ってなんか懐かしいです(○´艸`)確かに自分のほしいものになるかどうかは運ですよね。。女の子用だったのは大変残念でしたね・・Σ;;
でも確かにエンゼルを集めれたことがすごいと思いますよ。。
プレゼント交換ってなんか懐かしいです(○´艸`)確かに自分のほしいものになるかどうかは運ですよね。。女の子用だったのは大変残念でしたね・・Σ;;
2011/11/13(日) 19:20:57 | URL | 水亜七海 #[ 編集]
>ぷりゅすさん
昔のおもちゃのカンヅメ、そんなに豪華だったのでありますのですか?!
う~っ、今のおもちゃのカンヅメは子供だましにすらなってないでありますのです
ああっ、もっと早くおもちゃのカンヅメを当てたかったでありますのです。
昔のおもちゃのカンヅメ、そんなに豪華だったのでありますのですか?!
う~っ、今のおもちゃのカンヅメは子供だましにすらなってないでありますのです
ああっ、もっと早くおもちゃのカンヅメを当てたかったでありますのです。
本当に残念なおもちゃの缶詰!
昔 友人が当たったときのを思い出してみたけど、
もっと豪華でワクワクしたのを覚えているけどね。
夢がないというか子供が欲しがらないよね(-。-;)
昔 友人が当たったときのを思い出してみたけど、
もっと豪華でワクワクしたのを覚えているけどね。
夢がないというか子供が欲しがらないよね(-。-;)
>よしこチャさん
おもちゃのカンヅメは確かに企画するの大変でしょうね~
でももう少し頑張って欲しかったのでありますのです(T-T)
よしこチャさんはソックリな人間が居るでありますのですか?!
なんか羨ましいような・・・
でも羨ましくないような?
ソックリな人間が入る確率ってどのくらいなんでしょう?
周りで見かけたという人がいるのなら確率的に結構高いような気がするでありますのです。
おもちゃのカンヅメは確かに企画するの大変でしょうね~
でももう少し頑張って欲しかったのでありますのです(T-T)
よしこチャさんはソックリな人間が居るでありますのですか?!
なんか羨ましいような・・・
でも羨ましくないような?
ソックリな人間が入る確率ってどのくらいなんでしょう?
周りで見かけたという人がいるのなら確率的に結構高いような気がするでありますのです。
>とろろさん
以前のおもちゃのカンヅメはちゃんと缶詰になっていたというらしいですから、やはり子供の怪我に配慮してのことなんでしょうね
当時私はお絵かきが大好きだったので、女の子用の塗り絵より、白紙のノートのほうが良かったのでありますのです
胸のボーンは極めて私的な楽しみのためなので期待しないで欲しいでありますのです・・・(^_^;)
以前のおもちゃのカンヅメはちゃんと缶詰になっていたというらしいですから、やはり子供の怪我に配慮してのことなんでしょうね
当時私はお絵かきが大好きだったので、女の子用の塗り絵より、白紙のノートのほうが良かったのでありますのです
胸のボーンは極めて私的な楽しみのためなので期待しないで欲しいでありますのです・・・(^_^;)
>けうけうさん
私は子供の頃はもっと色々すごいものが入っていると思っていたでありますのです
>なくすになくせない
確かにおもちゃのカンヅメを無くしてしまうとチョコボールの売上に影響しまくりでありますね
でも、この情報化の時代だとおもちゃのカンヅメの中身を凄いものにするともっとチョコボールの売上が上がるような?
私は子供の頃はもっと色々すごいものが入っていると思っていたでありますのです
>なくすになくせない
確かにおもちゃのカンヅメを無くしてしまうとチョコボールの売上に影響しまくりでありますね
でも、この情報化の時代だとおもちゃのカンヅメの中身を凄いものにするともっとチョコボールの売上が上がるような?
おもちゃのカンヅメ。中身を見るコトができてよかったです。
かなり前に、
ネットで紹介しているのを見たことがあるのですが…
個々の内容は覚えてないけど「え… それ?」というモノでした。
「子供でも喜ぶのかな…」というものが多く、
(予算の問題もあるのかもですが)
逆に「こういうセンスのモノを作るのってすごい」と思いました。
※複数のモノを企画、設計して作ってますもんね
でも「ブツをゲット」っていう満足感と、事実が残るのはいいですね。
改めておめでとうございます。
「自分ソックリの人間が三人はいる」。
わたしは自分で会った(遭った)事はないのですが、
「ウチの子にそっくり!」と言われたことがあります A^-^;)
※かなり似ているらしいです…
かなり前に、
ネットで紹介しているのを見たことがあるのですが…
個々の内容は覚えてないけど「え… それ?」というモノでした。
「子供でも喜ぶのかな…」というものが多く、
(予算の問題もあるのかもですが)
逆に「こういうセンスのモノを作るのってすごい」と思いました。
※複数のモノを企画、設計して作ってますもんね
でも「ブツをゲット」っていう満足感と、事実が残るのはいいですね。
改めておめでとうございます。
「自分ソックリの人間が三人はいる」。
わたしは自分で会った(遭った)事はないのですが、
「ウチの子にそっくり!」と言われたことがあります A^-^;)
※かなり似ているらしいです…
2011/11/07(月) 01:12:03 | URL | よしこチャ #[ 編集]
おもちゃの缶詰、がっかりでしたね。
まず、缶詰になっていないことにびっくり。
きっと、ここでも「こどもがケガしたら、どうするんだ」的な配慮があった
んでしょうか?
女の子用の塗り絵。それはそれなりに楽しみ方が…
あ、いえ、何でもありません(>_<)
私もキュアホワイトの胸のボーンがどのような結果に結びつくのか
興味深々でございます。
おおっ! ホワイトは動きが少ないっちゅうことは、ブラックの方はもっと…
あ、いえ、何でもありません(>_<)
まず、缶詰になっていないことにびっくり。
きっと、ここでも「こどもがケガしたら、どうするんだ」的な配慮があった
んでしょうか?
女の子用の塗り絵。それはそれなりに楽しみ方が…
あ、いえ、何でもありません(>_<)
私もキュアホワイトの胸のボーンがどのような結果に結びつくのか
興味深々でございます。
おおっ! ホワイトは動きが少ないっちゅうことは、ブラックの方はもっと…
あ、いえ、何でもありません(>_<)
おもちゃのカンヅメ…まぁ子供の頃CMで見た「それ」は、
やっぱりロクな物が入ってなかったと思うので、
つまりあくまで「貰う事」を楽しむ物なんだという事ですかね。
売り手(森永)にしてみれば、定番すぎて
なくすになくせない、そんな歯がゆさがありそうですね。
そっくりさん…そんなの、見た事ないデス(^_^;)
やっぱりロクな物が入ってなかったと思うので、
つまりあくまで「貰う事」を楽しむ物なんだという事ですかね。
売り手(森永)にしてみれば、定番すぎて
なくすになくせない、そんな歯がゆさがありそうですね。
そっくりさん…そんなの、見た事ないデス(^_^;)
>風城 徹さん
な、なんと!風城さんはおもちゃのカンヅメを、そんなに持ってらしたんでありますのですか!?
な、なんという幸運の持ち主、今すぐ宝くじを買うでありますのです!
地球缶は缶詰というよりただの入れ物だったので簡単にスポンと開いたでありますのです
いるんですよね~、ソックリな人
先日も仕事の関係で爆笑問題の田中ソックリな人を見かけてビックリしたところでありますのです。
な、なんと!風城さんはおもちゃのカンヅメを、そんなに持ってらしたんでありますのですか!?
な、なんという幸運の持ち主、今すぐ宝くじを買うでありますのです!
地球缶は缶詰というよりただの入れ物だったので簡単にスポンと開いたでありますのです
いるんですよね~、ソックリな人
先日も仕事の関係で爆笑問題の田中ソックリな人を見かけてビックリしたところでありますのです。
>てぎーさん
いや、子供から見てもあのおもちゃのカンヅメの中身は残念なのではないかと(笑)
キュアホワイトの胸は実はなぎさより小さく作ってるでありますのです
だから動かせる両もほんの少しだけだったりしちゃったりなんたり(笑)
いや、子供から見てもあのおもちゃのカンヅメの中身は残念なのではないかと(笑)
キュアホワイトの胸は実はなぎさより小さく作ってるでありますのです
だから動かせる両もほんの少しだけだったりしちゃったりなんたり(笑)
おもちゃの缶詰は過去2、3個持っていましたがかなり変わっていますね。
文字通りの缶詰で、開けるのにすごい苦労した覚えがあります。
今は缶詰が貯金箱と化していますが。
過去に見かけた人とそっくりな人は確かにいますね。
世の中と言うのは広いようで、結構狭い物です。
文字通りの缶詰で、開けるのにすごい苦労した覚えがあります。
今は缶詰が貯金箱と化していますが。
過去に見かけた人とそっくりな人は確かにいますね。
世の中と言うのは広いようで、結構狭い物です。
2011/11/06(日) 20:06:27 | URL | 風城 徹 #[ 編集]
おもちゃのカンヅメ、中身見たの初めてですよ!
何と言いますか・・・・残念でしたね^^;
子供からすれば、モノが何であれ色々と入ってるのは嬉しく感じるのでしょうかね~?
中身のチョイスが古臭くて僕的には良・・・・やっぱちょっと残念(ぇ
キュアホワイト、ここまで仕上がりましたか。良いですね~
胸も揺れ動く仕様ですね^^GJです!
何と言いますか・・・・残念でしたね^^;
子供からすれば、モノが何であれ色々と入ってるのは嬉しく感じるのでしょうかね~?
中身のチョイスが古臭くて僕的には良・・・・やっぱちょっと残念(ぇ
キュアホワイト、ここまで仕上がりましたか。良いですね~
胸も揺れ動く仕様ですね^^GJです!
| ホーム |